ソフトウェアとマニュアルが更新され、バージョンはそれぞれ2008.1.11と20090528になった。
今回追加された注目の項目は「Accelerated Auto Map Procedure(高速自動マップの手順)」(57ページ)。学習走行とマップの読み書きというプロセスを数回繰り返すだけで、燃費を改善させたりさまざまなカスタムに対応できるようになった。
やり方は簡単。PCに接続してマップを読み込み、それをすぐに書き戻すだけ。
1)PCを接続し、ソフトウェアとファームウェアを最新のものに更新する
(元々のベースマップで最低100マイル(160km)走行済みの状態でスタート)
2)再度接続し、マップを読み込む
Map Editing > “Read Learned Fuel Adjustments (CLP OFFSET)”
3)マップを書き戻す
Map Editing > “Write Learned Fuel Adjustments (CLP OFFSET)”
(オフセットがスムーズなカーブに変換されベースマップとしてECMに保存)
4)最低80km乗る
(新しい補正範囲で補正ができる)
マニュアルでは、図のようなプロセスを少なくとも2回繰り返すよう説明されている。「更新履歴」のほうには50マイル (80km) 以上は走行するようにとも。(更新履歴はSmartlinkのインストールフォルダの中)
これまでのTMと比べると大きな変化がある。
一つは、これまでエンドユーザーはあらかじめ用意されたベースマップを使うか、アドバンスソフトを運用しているチューナーにカスタムマップを作ってもらうしかなかったが、オリジナルのベースマップを生成できるようになったこと。
2つめは「補正範囲」という限度が事実上なくなったこと。これまでは指定の範囲内で補正できなかったら補正範囲を広げて対応していた。これからはオフセットから自動的にスムーズなカーブに変換してベースマップを作製するのでその都度新しい補正範囲でオフセットが動くことができる。
3つめは、さまざまなカスタムへの汎用性が高められたこと。この手順を踏むと本当にあらゆる種類のカスタムに対して個別のベースマップを生成できるかもしれない。
PCを接続してマップを読み書きするだけでこれらのソフトウェアの恩恵を受けることができることは大きな変化だと思う。カムやスロットルボディの交換などいろんなカスタムでにも対応できると説明され、燃費が悪いケースもこの手順を実行するようアドバイスされている。これまでPCを敬遠していたユーザーも、とうとうPC操作から逃れられない状況になったかもしれない。
しかし、点火時期のコントロールに関して新しい機能の追加はない。大きなカスタムの場合はやはりダイノに載せてチューナーの手を借りる必要があることも同じ。エンドユーザーがマップ編集にあまり触れる必要がないこともこれまでと同じ。
一方で、セッティングが出るまでの学習にかかる距離的な条件が明文化された。マニュアルどおりにやると1クールは 初回160km + フォローアップが80km x 2回。少なくとも320kmの間はいろんなTPSとRPMの組み合わせを意識して学習運転に臨む必要がある。その間3回のリンクとマップの読み書きが必要。セッティングが出たか出ていないかを疑い始めると、何度もこの手順を踏むことになる。多くのユーザーにとっては手間は増えただけなのかもしれない。
蛇足だが、号外のマニュアルではアイドリングRPMを大幅に落とす場合は、最大100回転ずつ段階的に落とすようにアドバイスされている。AFRもIACもセッティングを出すには手間をかけてゆっくりと、ということらしい。
次回は「TMにはない自動ノック制御」です。
Unknown
はじめまして。
いつもサンダーマックス関連記事を参考にさせて頂いています。
私はスポーツスターでTMを弄っているのですが、オフセットからベースマップを作るこの機能は今まで全く知りませんでした。凄く便利ですね。
ところで、マニュアルにも、2008.1.11以降のスマートリンクと4.10以降のFWが必要と書かれていますが、この機能は以前からありませんでしたか?
実際に、2008.1.9のスマートリンクで実行しカスタムベースマップが作成できています。
私の勘違いでしょうか。またはそれ以上に何か変更点があるのでしょうか。
だんだん良くなってくるのですね。
実は、そろそろマップを書き換えてみようと思ってたところなのです。
燃費が良くなるのは、ホントに朗報ですね。
近いうち、書き換えセッティングしてみます☆^^
こんにちは!
> めっささん
ご指摘の通り、前からありました。今回マニュアル更新で正式発表されるまでずいぶんとタイムラグがありました。
以前のファーム4.5のときも似たような更新ラグがありました。その時はバッテリー漏電問題が解決するまでDecel Fuel Cutがマニュアル発表されなかったように記憶してます。
スマートリンクも2008.1.11公開後、数日で2008.1.12が公開されました。なんかバグ潰しっぽいですね。すみません、全部想像です・・・
> WWさん
ベースマップが書き変わるって、けっこう面白いです。
こうなるとアドバンスト・ソフトとエンド・ユーザーでは何がちがうんでしょうね
ふむふむ
なるほど、単なる更新ラグですか!以前もあったんですね。
スマートリンクとFWのアップデートって、何が変わったのかはっきり公表されてませんよね。
スマートリンクのメニューから「What’s New?」で更新履歴が見られますが、今でも2008.1.5の情報しか載っておらず・・・バグ修正程度でも公表してほしいですね。
激しく同意
> バグ修正程度でも公表してほしいですね。
まったくです。あと、ウェブサイトにNEWSページにも。。。
早速、やってみました。
マップを見て、驚きの調整でした。
特に低回転~中回転域は、
マフラーが抜けが悪いので燃料減量の調整だったようです。
これで文中にもあるように、無制限で燃料調整されるのですね☆
タイミングも、調整してもらえると、
本当にチューナーさん商売にならなくなりますね・・・^^;
あと、まだエンジンはかけてませんが、
IACオートは必要になってくるでしょうか?
した方が良いのか?迷ってます・・・
それと、記事にした時にリンク貼らせて頂いてもいいでしょうか?
いろいろ書きまして、申し訳ありません。
感動したもので・・・^^;
IACオート
ばんわ!この手順に、IACオートは必要ないです。アイドリング回転数とか、給排気を変えたら必要です。リンクはご自由にどうぞ!・・ていうか、よろしくお願いします。
いろいろ感じたこと書いてみました☆^^;
リンク貼らせていただき、ありがとうございます。
あまりに気持ちの良いエンジンになって、楽しくてしかたありません☆^^;
みんなにも体感してもらいたくて、いろいろ書きました。^^;
本当に、ありがとうございます☆(^^)V
おはようございます
WWさん
読ませてもらいました
臨場感あふれるレポート、それにすごい結果がでてますねー。
Unknown
こんばんわ^^
ねたがなくなって困ってたところでしたw
今のところ補正の範囲内を確認していますが、新バージョンでどんどんよくなるみたいですね^^
こんばんは
ネコミニさんこんばんは。新バージョンといえば、またソフトのバージョンが変わって今は2008.1.14になってますね~。数週間で3度目の更新です。ネコミニさんのブログ参考なります。新ネタ楽しみにしてます
これでまたいじれます。
おひさしぶりです! 元気ですか? こっちは寒くなってきました!
今 べーくんさんのこれ見て早速新バージョンDL してるとこです。 すごくたくさんの人がコメントされてるんでびっくりしました。それもここほど正確な情報があるとこが他にすくないからでしょうね。 いつもタメになってます。
今度はタイミングまでやってくれへんかなあ??
ファームウエアー
今晩は、ファームウエアーのバージョンアップに関して質問なんですが。
4.4以下のバージョンでも最新のバージョンにアップ出来るのでしょうか。
よろしくお願いします。
Re: これでまたいじれます。
元気ですよ~。昼間だと30度超える日が多くなってきました。最近、知り合ったオーストラリアの人に英語教えてもらいました。She’ll be right!
Re: ファームウエアー
ブイさんこんにちは。たしかそれはECMの品番によると記憶してます。
一度リンクしてファームウェア更新ツールで更新してみてください。
Configure > Firmware
ネットで調べてみました。すると更新時に下のようなエラーが出たらアップグレードができないようです。
“This version of Smartlink can only perform upgrade usning firmware upgrade files of version 1002 or below.”
ファームウエアー
ベーくん。こんにちは、
ファームウエアー更新してみます。
ありがとうございます。
失敗談
早速実行したんですが、失敗したのがAccelerated Auto Map Procedureで30km走行後にやっちゃいました。
マップは荒れてしまいアイドリング(エンジンが掛からなく)しなくなってしまい 早速ランディーにヘルプを求めました。
結局初めからやり直しです。トホホ。まだアイドリングも落としてません。 でもバイクは走るんでオッケーです。
失敗談でした!
燃費よくなりました。
今日3度目の読み書きしました。
2回目で燃費がよくなっていること、レスポンスが良くなったことを実感。
燃費はいつも通る山道(道志みち)で普段は
15-6Km/Lってところでしたが、今回確実に17Km/L
を超えました。
ただ、エンジンが冷えているときのアフターが
ポンポン目立ち気味なのが気になります。
もう少し様子をみます。
ぼくもよくなりました
僕の場合もスロットルのレスポンスが良くなりましたねー。最近あまり走ってないので燃費はどうなってるかわかりません・・・。マップ見てる限りでは薄くなってきてます。
すごく良いです
今晩は、始めまして。
この機能すごく良いですね。加速良し、燃費も良くなりました。点火タイミングの設定もこんな感じで出来ると最高ですね。
この機能の読み書きした場合は、ECMの初期化はするのでしょうか。又最新のファームウエアーにした場合も初期化はするのでしょうか。
僕は初期化しなかったのですが。
よろしくお願いします。
はじめまして
ベースマップを書き換えたときは必ず初期化します。やらないで乗ると、アイドリングが調子悪くなったことがありました。
ファームウェアの書き換え作業が終わると最後にベースマップを自動的に書き戻すプロセスがあったような・・・。そうであれば初期化は必要だと思います。バッテリーの交換でも初期化が必要だし、ファームウェアの書き換え
でも必要なんじゃないかなー。厳密にはわかりません。マニュアルを見ても、特に言及されてませんね。でも、やっといても間違いはないと思います。
はじめまして
はじめまして。ともたんと申します。
いつも、たのしく勉強させていただいてます。
早速なんですが、先日PCのHDDがいっちゃってしまいました。
こんなときは、ベースマップ選択からやり直ししなければならないのでしょうか?Accelerated Auto Map ProcedureにてRead、Writeでいいんでしょうか?ご教授ください。
こんにちは
Read、Writeで大丈夫です。新しい環境に最新のソフトウェアをインストールしてECMとリンクすると「ECMマップと表示されているマップが異なるのでECMマップを読み込みますか」のようなダイアログが出てくると思います。そのままOKすると読み込んでくれると思います。
Unknown
了解しました。
ためしてみます。07’FLHXで、S&Sエアークリーナー、バンスオーバルなんですが、アフターは出て当たり前なのですか?マップを弄るとき
オンラインなら初期化は不必要?ですか?
アフターは出ます
マフラーの抜けがよくなるとアフターはよく出ます。TMは減速時のアフターファイヤーを decel pop と呼んで、これを制御する機能が付いてます。
リンクしたままマップを変更するとECMのマップも同時に変更されます。こうするとマップ全体をECMにアップロードして書き換える必要がないので、初期かも必要ないです。
ありがとうございます
ありがとうございます。
もうすぐ、いやな季節になりますが ガンガン
走っていきたいと思います。
(桜島と相談しながら。昨日もすごく灰がふりました。ww)
Moniter
始めましてKSKです。
いつもこちらで勉強させていただいております。
こちらの作業をするときはMoniterは赤表示でないとだめでしょうか?
こちらの作業をMoniterが緑状態で行った後、小窓ウィンドウが開き何やら英語で言っているため(笑)
よろしくお願いいたします。
モニター
オートマッピング作業ですが、最近のソフト(SMLIV Ver.2012.0.24)では下のような項目がありますので、この手順でやってみてください。
Map Editing > AutoMap (Write ” Learned Fuel Adjustments (CLP OFFSET) “)
わかりにくい英語などあればここに書き込んでください。
ぼくの英語の勉強ネタにさせてもらいます(笑)
あと、linkして、TMax Control Center の [ Details ]ボタンで出てくる内容を作業前にメモしておくと、マップ編集の後、どのくらい効果あるか比較できるので便利ですよ
Re:Moniter
べーくんさん!
早急なご連絡ありがとうございます。
上記の手順でやってみます!!
因みにLINK状態でやればいいんですよね?素人的な質問でごめんなさい!!
Re:Moniter
はい、LINK状態で結構です。
オートマッピングのメニューが出てきたら
Read Module, Perform Auto Map, Write Module. (Recommended) を選択して押すとあとは自動です。
Re:Moniter
ありがとうございます!!
これで自信を持っていろいろ試せます!!
調整が楽しみになってきました!
Re:Moniter
ご無沙汰しております。
AutoMap (Write ” Learned Fuel Adjustments (CLP OFFSET) “)やってみました。最後に「~reset」といったポップアップ画面が出たのですが恐らくうまくいってるかと思います。
ところでお話が変わるのですが「iac stop target」って何をやる設定かご存知でしょうか。エンブレが効きすぎているのでもしかしたらこの設定をいじくったら解消するかと思い。
もしご存知のようであればご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
IAC
IACはアイドル・エア・コントロールの略です。
スロットルから手を放してもエンジンがアイドリングできるためにはスロットルプレートがある程度開いていて空気の流れをキープする必要があります。IAC STOP TARGETは、その隙間の量の調整をするステッパーモーターの数値のことです。これを極端に小さく(5とかに)するとエンジンがかかりにくくなります。
エンブレへの影響ですが、(うるおぼえだけど) この数値を小さくすると強くなり、大きくすると緩くなる、・・・そのような関係があったかと思います。
ちなみに、エンブレの効き方が劇的に変化したのはカムを変更したときでした。
Re:IAC
ありがとうございます!
現在下記のような現状が起こっているのでこの質問をさせていただきました。
”アクセルを戻しエンブレが効いている時に再びアクセルを開くとエンブレが引き継いでいる感じになりパワーが出ない。”
まずはこちらの数値を大きくしてみて様子を見ています!
加速ポンプ?
Accel Fuel値を先に調整したほうがいいかも。アクセルのツキ(レスポンス)が悪いときはこれで改善します。
Re:加速ポンプ?
ご提案ありがとうございます。
Accel Fuel値を先に大きくして様子をみてみます。
色々とお話を聞いていただきありがとうございます
\(^0^)/