サンダーマックスのインストールから初乗りまでの大まかな手順を忘れないうちにメモしておきます。
更新日時:2007/07/25
1) ECMフューズを抜く
2) サンダーマックスATをインストール
3) ECMフューズ戻す
4) スマートリンクIV(以下【PC】とします)をパソコンにインストール
5) 【PC】ベースマップを選択
6) 【PC】Tuning Mapsタブ > Module Configuration > Basic Settingsを設定する
7) 【PC】Configure > Closed Loop Settings 設定 > Closed Loop Processing/Autotune4箇所をチェック
9) ケーブル接続/RUNスイッチON/イグニッションON
10) 【PC】 [LINK]ボタンで接続(ボタンがグリーンに変わる)
11) 【PC】 File > Write Module Maps and Settings
12) 【PC】Tuning Mapsタブ > Module Configuration > Diagnostic Codes > クリア
13) 【PC】Basic SettingsのSpeedometer Calibration/6th gear indicatorを再確認
14) 【PC】Write Basic Settings ボタン押す
15) RUNスイッチON 確認
16) イグニッションON30秒→OFF30秒を3回繰り返す(ECM初期化)
17) スロットル厳禁!エンジン始動(2回)
18) スロットル厳禁!10秒間アイドリング→安定を確認。不安定の場合は17へ
19) RUNスイッチOFF(エンジン停止)
20) 【PC】 モニター・ゲージ類を表示設定
21) 【PC】 Monitoring > Show Gauges(計測ゲージを表示)
22) 【PC】 [Monitor]ボタン押して点灯(グリーン)
23) 冷たいエンジンを始動
24) 【PC】ヘッド温ゲージ注視、245-285°まで暖機(※1)
25) 以上で調整終了。乗る。
Thundermax AutoTune Firmware 4.4
Smartlink IV Version 2006.17.9
Harley-Davidson 2006 FXDLI Dyna Lowrider
※1: 古いバージョンのマニュアルではIAC-AUTOを実行するよう手引きされていますが、ファームウェアが4.4以降からはIAC-AUTOは本体機能に取り込まれてスマートリンクのインターフェースで操作する必要が無くなりました。 訂正2007年8月22日…もし普段の自動補正(Maximum CLP Offsets)の範囲内で正しく動作できないときにAIC-Autoを実行するよう手引きされています。
次回は、サンダーマックス、「初期化」はいつ必要か です。
追記2009年7月…この記事を書いてた当時、たとえば、IAC-AUTOは複数回実行できないなど、いろいろな問題がありました。2009年現在、これらの問題は改良されインストールしたときはIAC-AUTOを必ず実行することになってます。
初歩的な質問です
当方、SHOPにてTM取付けて頂いたのですが、
PCとTMでのLoad、Saveなどはできるのでしょうか?
バイクとPCとTMで初めてTM内部のFileが見られるのでしょうか?
こんばんは
もし、質問の内容が、「TMとPCだけをケーブルでつないで、マップをアップ/ダウンロードできるか」ということであれば、答えはNOです。電源がないからです。
TMがすでに取り付けられていてエンジンがかかる状態なら、PCとTMを接続ケーブルでつないでソフトを起動させ、イグニッションをON、RUNスイッチONにすると、あとはPC画面のリンクボタンを押すと接続できるはずです。
TMのマップをPCに初めて取り込む場合は、LINKした状態でCtrl+Rキーで読み込めます。
そうですが・・・
コメントありがとうございます
当方、携帯用PCがありませんので、どうにかならないものかと思っていました。
Heat時のIdleだけ変更したく携帯PCを検討してみます。
Re: そうですが・・・
bluetoothとか無線で接続できたらいいんですけどね~。
MAPが反映しない?
(べーくん)さん、初めて投稿させていただきます。Kury(同じボイジャー乗りです)と申します。
同じ車を乗り、同じくハーレーもと勝手に
親近感を持ってTMAXに本日取り組みました。
ECM本体のなんのことないボルトが埋め込みの
ナットとともに回ってしまって、
ドリルで馬鹿穴にしてナットを埋め込んで
なんてことをやっていたら既に夕方
あわてて他の作業を完了させてPCと接続
前置きが長かったですがここからです
あらかじめ用意しておいたベースマップを
(アイドリングだけ下げています)書き込んで
初期化して(ON・OFF3回)エンジン始動IAC-AUTOを実行 ところがアイドリングが1200rpm
そこからさがりません。もう一度はじめから
やってみても同じで、どうやらMAPが書き変わっていないような?でも読み込みするとアイドリングは752になっています。LINKした状態から
アイドリングをいじっても何も変わらなく
どうなっているのかさっぱり分からない状態です。
(べーくん)さん、どこから切り分けして
いけばよろしいでしょうか?
どうかお助けください。
MAPが反映しない件
ソフトウェアとECMのファームウェアのバージョンは何ですか。
バージョンが古い場合は最新のものにアップデートして、マップを書き込み、Clear “Learned Idle Control Adjustments (IAC)”を実行してIACのオフセットを消去します。そしてもう一度エンジンを完全に冷やし、On30秒-off30秒を3回してIAC-AUTO実行です。
アイドリングが高い問題についてはマニュアル154ページのチャートに沿って問題を切り分けます。
うちのボイジャーは2000年モデル(ショート)です。サイドミラーがもげ落ちるなど、いろいろ世話が焼けますが購入して9年目、とても大事にしてます!エアコンは手動で温度調整、音楽はカセットテープなのが自慢です。
MAPが反映しない件
(べーくん)さん,早々のご返事ありがとうございます。
PC側だけを最新Verにしていて、UpDateしていなかったようです、あす試してみます。
完全に冷やしとはどのくらいでしょうか?
我が家が住宅地の中で、あまり長い間エンジンをかけておけなく
一旦、場所を変えるために走行しなければいけません、そこから冷やしてIAC-AUTOをと考えていますが、IAC-AUTOをする前にスロット開けたらいけないんですよね?
今日は、クレーム覚悟で自宅でエンジンかけて
IAC-AUTOをしたのですが、二日続けて、やる度胸はありません。
奇遇ですね、我が家のボイジャーも2000年(ショート)前期モデル、後期のモデルチェンジ前のものです。ファンベルトからカナリヤが鳴いているのでプーリーとともに交換しなければいけないと思っている今日この頃です
ボイジャーの件
> 完全に冷やしとはどのくらいでしょうか?
エンジン触っても大丈夫なぐらい。気温と同じぐらいです。
IAC-AUTOはエンジンが冷たい状態で始めて、華氏280°ぐらいまで暖機運転状態になります。IACはスロットルブレードが完全に閉じている状態(アクセルから手を放した状態)でも、エンジンが指定の回転数で動くように、必要な空気の量をコントロールする仕組みです。釈迦に説法だったらすみません・・・m(_ _;)m
IAC-AUTOは暖気運転の状態でエンジン温度が徐々に上がっていく中、刻々と変わっていくIACのステッパーモーターの数値(IAC-STOPS/オフセット)をマップに記録していきます。なので、完全に冷やして完全に暖機できるまでIAC-AUTO実行中はスロットルに手をかけることはできません。
確かに、IAC-AUTOを一度しっかりやっとけば、アイドリングは一発で安定します。でも、IACの自動調整は通常の走行中(信号待ちとか)でも行われてます。その他のハードウェアに特に問題はないとして、新しいマップで走行してノッキングなど問題がなければ、IAC-AUTOやらなくても乗っているうちに勝手にセッティングが出てくるはずです。(あるいは、PCなしでしっかりと暖機をする)
ボイジャーですけど、うちでもカナリヤはずっと鳴いてますね。5,6年前に対策部品か何かに交換してもらった覚えがあります。結局うちのは完全に音は消えませんでした。確かに耳障りで気になります。
IAC-AUTOについて
(べーくん)さん,ありがとうございます。
一旦場所を動く際にも微量ではあるがIACが調整されているということになりますね
場所移動後にエンジンを冷やしてIAC-AUTOを実行してみます。
アイドリングが下がらない
(べーくん)さん SMLIVソフトをUPdateして
Firmwareを4.10にしたのですが、やはりMapへIdele Rpmの値が反映されません。
今回は始動直後は768rpmになっていたのですが
エンジンが温まるに従い上昇して最終的には1200rpmまでになります。
MAPのグラフの逆に動いているような感じです。
Mapの値が反映されていないか確認するうえで、「READ Module Maps and Settings]で読み取りましたがMap自体は反映されています。そのまま書き戻して、初期化及びIAC-Autoをしてみましたが先に報告したように初めに低アイドル、後半、高アイドルとなります。ご指摘のClear “Learned Idle Control Adjustments (IAC)”を実行してIACのオフセットを消去はIAC-Autoを実行する前に実施しています。わからなくなってきました・・・・・
チャート
Idle Speed vs Engine Temperatureのチャートは編集しましたか?
チャート
(べーくん)さん
Idle Speed vs Engine Temperatureの編集はしています。約1000rpmから33.5Fから徐々に下がり180.5Fに768rpmになり後はFにかかわらず
768rpmを維持するようにしてあります。
私なりに一つ気になっているところが
RS232CからUSBに変換して接続していますが
リンク速度が気になってみたところ115200ビット/秒、確かにRS232Cの速度は115200が最高速度
だったと思いますが、測定機器等には9600を使用します、もしかしたらLINKが出来ているようで出来ていなかったのではと気になる点です。
PCのリンク速度の設定を9600ビット/秒に変更して週末に試してみます。
アイドリングが高いだけで、何事もなく走るのですがね~ う~困ったもんです。
ファームウェア
あと、最新のファームウェアバージョンは4.8だったと思います。
ファームウェア
(べーくん)さん
ConfigureからCheck For FirmWareUpgradeを
実行するとEFI_THUNDERMAX-01_Version4a_12-04-08.B19がチェックされますが
これが4.8でしょうか
また、私の場合上記をDLしてUpgradeをしたつもりだったのですがLinkして確認すると4.10となっています。Firmが適用されていない?そのために書き込みできないみたい?
もう一度再確認しながらUpgradeしてみますね
セキュリティソフトを停止して、且、転送速度を下げて試してみます。
申し訳ないです、最初でつまずいてしまって
もっと深いところで、お話ししたかったのですが・・・・
それです。
あとはConfigure > Firmware > Upgrade Module firmware now です。
やはり、それですか!
ラジャー!!!
あ、いや、
ファイル名がそれであってますってことで・・・
原因は私もわかりません。。
はやとちりです
そうですか、原因が分かったと思ったのですが・・・・・・
でも最新のFirmが4.8だとすると4.10となるのがおかしいですね、もしかすると4.1なのかなあ
とりあえず週末試してみます
Closed Loopの4か所チェック
(べーくん)さん 上に記載ある初乗りまでの手順の7項ですが
7) 【PC】Configure > Closed Loop Settings 設定 > C/Autotune4箇所をチェック
とありますが、この4か所は?
・Closed Loop Processing
・AutoTune
・AFR Override Enabled(Map)
・IAC Override Enabled(Map)
のことでしょうか?
私の低い英語力で解読した結果では
1番目はClosed Loopで使用するなら当然必要
2番目はグレーアウトされ初めから選択されているのでそのまま
3番目は強制的にAFRを設定してしまうRaceモード。通常走行では必要なし
4番目はトラブルシューティングに使うようでZippersが使えと言わない限り使用しないと
解読しました。なのでチェックは1、2だけでよいのではと思いますがいかがでしょうか?
それとも、この記事を書く際のFirmでは項目が違っていたのでしょうか?
Closed Loop Config画面
1,2だけでOKです。
PCとECMをリンクして、Closed Loop Configuration窓を開くと左側にECU、右側にPCのマップの現在の設定が表示されます。
O2センサーを使う場合、左右のClosed Loop ProcessingとAutoTuneの2箇所ずつ、合計4箇所にチェックが入っていることを確認します。
AFRのオーバーライドはあるAFRをテストするのにも大変便利です。たとえば全TPS域で12.1で固定するとどんなふうに走るのかとか、AFRと燃費の関係とか、マップ編集することないのですぐに実験できます。
チェック4か所について
左右でしたか。ありがとうございました。
そういえば最新のFirmは4.10みたいです
失礼
おっと、4.10を数字の4.1と読んでました。最新のファームウェアは4.10ですね。失礼しました。
マニュアル154ページのフローチャートで順番に項目をチェックしてみてはどうでしょう。
ファームウェアが最新なら次は「マップを読み込んで、IAC Stops vs. Engine
Temperature mapのカーブの形をチェックする」とあります。
単純なミスでした
本日、下の子の入園式だったので、午後より時間が出来たので単純なミスを昨日きずいていたのでそのミスを修正して初めからやり直したところ
快適です、当たり前ですが全てが思いどおり。いい感じですねTMAXは、みんなが勧めるだけあります。夕方までまだ時間があったのでマフラーも交換してしまいました。
大変お騒がせいたしました、これに懲りずにお付き合いいただければ幸いです。
*単純なミスとは、昨夜の書き込みで4か所のチェックが左右でということが分かり、実に右側4か所チェックを入れていたために起こっていた現象でした。マニュアル見ないで適当に設定したのが敗因です。
特にIAC Override Enabled(Map)が主な原因です。はずかしい~
入園おめでとうございます
トラブルの原因がはっきりわかってよかったです。また何かのときはお立ち寄りください。
サンダーマックスについて。
べーくんはじめまして。マサと申します。サンダーマックスで検索していましたら、べーくんのブログに辿り着きました。
早速ですが、私07モデル FLHRCを所有しております。サンダーマックスは知人の知り合いのショップの方に譲ってもらい、その方に取り付けて頂きました。
しかし、エンジンはかかりにくい燃料は濃いで、再セットアップをお願いしようと思ったのですが、ドロンです。。。
知人もどこへ行ったか・・・とゆう何とも困った話です。
そこで、エアークリーナー・マフラーの交換もありとゆうことで1から自分でやってみようと思いました。っが英語でさっぱりです。
多分最初の自分の仕様設定する段階で僕の仕様のセッティングにもなっていないと思います。
(元持ち主のまま)
べーくんのブログのどの部分を参考にさせて頂いたら宜しいのでしょうか?
長文ですみません。お助けを・・・・。
ケーブルなど
サンダーマックス用の接続ケーブルはありますか?ない場合は購入しましょう。
http://thunder-max.com/Products/Accessories/12ftCommCable.aspx
PC側には9ピンのシリアルポートはありますか?なければ、USBシリアルケーブルが必要です。
設定ソフトはダウンロードしてインストールします。
http://ssdl1.cachefly.net/SMLIVZippers2010_0_9.zip
まずはこれら確認です
サンダーマックスについて。
早速のご返信有難う御座います。
サンダーマックス用の接続ケーブルはありますか?ない場合は購入しましょう。
PC側には9ピンのシリアルポートはありますか?なければ、USBシリアルケーブルが必要です。
2つ共OKです。
次にソフト、ダウンロード・インストールですね。
お手数お掛けしまして、すみません。
接続確認、ファームウェア等
ちょっと接続してみましょう。
1) ケーブルでECMとPCを接続してソフトを起動
2) イグニッションON、RUNスイッチON
3) ソフトの「LINK」ボタン押す
LINKできたら、LINKボタンがグリーンに変わります。問題なくLINKできるようだったら、再度LINKボタンクリックでLINK解除して、イグニッションはOFFにしてLINKテスト終了です。
現行のマップを保存したい場合はLINKした状態でキーボードの【CTRL】キーと【R】でマップをPCにダウンロードしておきます。
マップの選択はこちら
http://blog.goo.ne.jp/godisjust/e/2c3f1ecd32f3060b19497784c933a6a6
マップがスマートリンク(ソフト)にロードされた状態でLINKし、CTRL+Wを押すと選択したマップがECMにアップロードされます。LINKしている間のバッテリーの消耗が気になる場合はヘッドライトのヒューズを抜いておきます。
また、LINKしている間にECMのファームウェアも確認しておいてください。
HELP > About Smartlink
できれば最新のファームウェアに更新しておいたほうがいいでしょう。
最新ファームウェアをダウンロードするには、PCをネットに接続して
Configure > firmware > Check for firmware upgrade
ファームウェアの更新は、まずLINKしてから
Configure > firmware > Upgrade module firmware now
を実行するとファームウェアを更新します。色々メッセージが出てくるので、辞書や翻訳ツールを使ってみてください。
http://honyaku.yahoo.co.jp/
・LINK確認
・マップ選択とアップロード
・ファームウェア更新
今回はここまでです。
たまにPCとLINKできない場合があります。その場合、ウィルスソフトやファイヤーウォールの設定をOFFにして様子みてください。PCのシリアルポートやウィルスソフトの設定などが理由でLINKできない場合は残念ですが当方では解決できません。
補足
マップの選択、最新ファームウェアの確認・ダウンロードはPC単体でさぎょうできます(LINKなしでOK)。LINKするのはマップやファームウェアをECMに書き込むとき、あるいはマップをECMからダウンロードするときだけでいいです。
接続確認、ファームウェア等
お早う御座います。詳しくご説明有難う御座います。マップ選択・ファームウェアの確認・ダウンロードはPC単体で出来るのですか!!
初心者ですみません。。。
早速、午後からやってみます!!