最新の投稿
O2センサーソケットのトルク管理
2018年9月26日
画像のようなソケットをトルクレンチのような駆動工具に接続して使用すると、当たり前の話、ソケットの駆動部分は工具の軸からズレた位置に来る。このような条件下で、正しくトルクを計測するにはどうするのか…。わからないのでググってみた。
以下検証動画。動画では、トルクレンチにエクステンションを装着し駆動部分のトルクを計測するのだが、正しいトルクが計測できない。
この回避するには、ソケット駆動部分をトルクレンチの棒に対して直角の位置に持ってくる。そうすることでより正しくトルク計測ができるとのこと。
どうした?リンク速度が遅すぎる!?
2018年9月2日
ひさしぶりにサンダーマックスのマップを確認しようとしてECMとパソコンを接続。でも、なにか挙動がおかしい。LINKボタンを押してからLINK点灯までたっぷり15秒。マップのダウンロード(READ)になんと20分近くかかるではないか~!
こ、故障か?!
Thundermax本体の不具合を疑ってググってみるも何も情報がない。結局、原因はUSBシリアル変換ケーブルのドライバーだった。
私が使用している変換アダプターはProlificというチップを搭載している。この製品はWindows...
103エンジンのカムのこと
2015年5月26日
103エンジンに搭載されているカムについて調べてみた。
従来のものとの違いなど。
情報ソースはこちら
【 わかったこと 】
103の本国モデルでは2013年モデルまでTC96と同じカムがついていた。
2014年にカムが大幅に変更された。
変更点は何?何がちがうの?
【 概 略 】
2014年版にはオーバーラップがあり、リフト量が増えた。
説明画像があったので、拝借します。
【 図の説明 】
緑=インテイクバルブが開いているとき。
赤=エキゾーストバルブが開いているとき。
TDC...
テキサス州バイカーギャング銃撃乱闘事件のこと
2015年5月20日
周辺多数のモーターサイクルクラブを傘下に収めるリーダー的存在の複数のバイカーグループが、とある日曜の午後、互いの連携やなわ張りなどを平和的に話し合う定例集会を行うため街のレストランに集結した。しかし、その日、店内で起きた些細なすれ違いから事態が急転、銃撃戦となり、9人が死亡、18人が重軽傷を負い病院に搬送され、192人のメンバーが逮捕される大事件となった。
事件が起きたその日、警察は2か月前から行動を監視していた複数のギャンググループがレストランで落ち合うとする情報を入手しており、事件現場となったレストランの脇に所轄の増援部隊と特殊部隊(SWAT)を事前に待機させるなどして事態を見守っていた。
きっかけはトイレ内で「駐車場の使い方」に関する言いがかりに腹を立てたメンバーが騒いだことだった。
この些細な騒ぎが全体に波及し、殴り合いのケンカが発生。集団全体がナイフ、ゴルフクラブ、チェーンを振り回して揉みあう乱闘に発展。ついにレストラン内部のバーカウンター付近で何ものかが銃を発砲し始めた。
店内にはバイカーギャングのほかに若干名の一般客がいあわせ、銃撃戦はレストラン外部の駐車場になだれ出て続けられた。
これに対し、最悪の事態を想定して銃を構えてスタンバイしていた特殊部隊を含む警察側が、眼前で発砲中のギャングメンバーに対して発砲を開始。これ以降、ギャンググループと警察部隊が撃ち合いとなった。
警察は発砲していたギャングメンバーのうち何人かを射殺、現場に居た192人を逮捕した。他の死傷者について、警察に射殺されたのか、ギャング同士の銃撃によって死亡したのかは不明。計9人が死亡し、18人が病院に搬送された。警察、一般人にけが人はなかった。
事件の詳細については、応援で駆け付けた市警察、郡警察、州警察、連邦調査官(FBI)と連邦当局(ATF)が協力して調査にあたり、事件解明に向けて乗り出す。
分かっていることは、怪我を負って病院に運ばれた18人の、その全員が、少なくとも5つの反社会的バイカーギャング組織に身を置くメンバーであり、そのうちの一つ「バンディッド」は麻薬取引などを行う「犯罪組織」として警察に認定されている。
事件現場となったレストラン「ツイン・ピークス」はその店名が「女性の胸のふくらみ」を意味しており、店内の女性店員による接客スタイルが売りになっていた。警察は、このレストランに対して、日ごろからギャング活動に対するサポートをやめるよう協力を求めていたが、その日も集会の場を提供するなど、レストラン側の協力が充分得られなかったとコメントしている。
http://www.twinpeaksrestaurant.com/
この事件を受けて、テキサスアルコール飲料組合は、事件現場となったレストランに対し、アルコール飲料提供資格の停止処分を発表した。
VIN ERR解消方法マニュアルの日本語訳(非公式)
2014年1月27日
http://www.thunder-max.com/TechDocs/VinError.pdf
上の文書を日本語に訳してみた。英文と日本語が一字一句対応していない場所があります。
題名 「オドメーターのVIN ERRORメッセージの消去について」
サンダーマックス(第2世代)が搭載されている全てのケーブルスロットルモデル
第2世代の(サンダーマックスが搭載されている)ケーブルスロットルモデルのオドメーターに「VIN...
マフラー変更後のマップの補正と走行動画
2013年4月30日
マフラー交換してから300kmほど走行してマップの補正データを確認してみたところ、フロント・リアシリンダーともに3000回転以下で薄くなる方向で補正が加えられていた(下図)。
一方、3000回転から上ではガスが濃くなる方向で補正が加えられていた(下図)。
ある部分で濃い方向で補正したということは、その部分の燃調が薄かったということ。燃料噴射量は以前と同量と仮定すると、空気の吸入量が増加したことで薄くなったと想像できる。その分、抜けがよくなったと言えると思う。
「スーパートラップ2in1が充分な排圧をかけて低速の充填効率を高めつつ、中高速では逆に抜けをよくすることができる」と言ったミントンさんのお話を思い出した。
新しく記録されたオフセットの移動幅は10%だった。マップの最大補正幅(10%)を振り切っているため、補正幅を広げてやるか、オート・マッピングを実行する必要がある。さっそく、TMax...
ネック・ベアリングについて
2013年4月6日
走行中、前輪のブレーキを強く握るとネックが『カコン☆☆☆!』。最近、音が大きくなり頻度も増してきた。とうとう出たか?メーカーのサービス指示書の不具合が・・・。
Service Bulletin M-1215-A(2008年2月11日付/参考URL)に書かれている症状、まさにそのまま。症状はフロントエンドの緩み。ネック付近から聞こえるカキン!あるいはコン!というノイズ。フロントエンドを支えているネック部分に固く打ちこまれているはずの何かが緩んで異音を発生する。
上記指示書を読めば、この不具合が起きるとされる車両が大変多いことがわかる。5年前に発行されたもので、同様の症状で修理に持ち込んだユーザーもかなりいるだろうから、かなり知られた問題だろうと思った。しかし、ディーラーに聞いても知らないようだった。
Service...
SuperTrapp 2-into-1
2013年4月1日
マフラー変えたらぜんぜん違うバイクになりました。
4500RPMまで簡単にスルーできて、余裕のトルク感をキープしながら100km/h超で安定クルーズできます。同じバイクにまたがって7年目。やっとこさTCの高回転の滑らかを体験できましたわ~^^; 別世界~♪ マフラー変えるとここまで変わるのかと。
ほんと気持ちいいもんですな。これまでにないびゅんびゅん回る感じが。エンブレもまるで効かない。そこはマフラーだけじゃない何かを感じたけど、おそらく2年前に入れたアンドリュース48カムですな。だから山道のカーブに差しかかったら、しっかり出口を睨みつけておかないと怖い。実に楽しいバイクになりま...
マフラー選びについて
2013年3月22日
マフラー選びに色々悩みましたが僕は、SuperTrapp 2:1 SuperMegs にしようと思います。
このマフラーは、カタログなど以下のように説明されている。
ノーマル比で15%のパワーアップ
パフォーマンスや音量を調整できる
2-into-1である
2-into-1のメリットについてはプロフェッショナルの証言が参考になる。
■ ブライアン・ナリン氏 (レボリューションパフォーマンス オーナー)の証言
↓...
TM046. TBWとTBC、初期化方法を比較する
2013年3月5日
電子スロットル(TBW)用のサンダーマックスは、電子スロットルでないモデル用のものとは別物で、初期化の方法が異なる。双方とも、マニュアルの記述によると、バッテリーを取り外したとき、マップを書き換えたとき、IAC ポジションの数値が低すぎるときなど初期化が必要と説明されている。
注意事項
初期化の最中に、手順以外の方法でエンジンを始動しない。またスロットルに手を触れてもダメ、と説明されている。
■...
No posts found